韓国語の発音ルール「ㄹの鼻音化」を学習しましょう!
前回、鼻音化の基本ルールについて学習しましたが、実は鼻音化が起きるのはこのパターンだけではないんです。
この記事では「ㄹの鼻音化」について説明していきます。
まだ読んでいない方は、以下の記事を先に読んでおくと、この記事の理解力が高まるかと思います。

ㄹの鼻音化とは?
「ㄹの鼻音化」とは、パッチム「ㄱ,ㄷ,ㅂ,ㅁ,ㅇ」のあとに「ㄹ」が続く場合、「ㄹ」が「ㄴ」に変化するルールのことをいいます。
そして、パッチム「ㄱ,ㄷ,ㅂ」はそれぞれ「ㅇ,ㄴ,ㅁ」へと変化します。
では、ㄹの鼻音化がどのようなルールで起きるのか、パターン別に例を見ながら説明していきます。
ㄹの鼻音化のルール
パッチム「ㄱ」+「ㄹ」

「학력(学力)」という単語を例にします。この単語をそのまま読むと「학(ハk)」と「력(リョk)」で「ハkリョk」となりますよね。

しかしよく見てみると、パッチム「ㄱ」のあとに「ㄹ」が続いているのが分かります。

「ㄹ」のところが「ㄴ」に変わっているのが分かりますか?これが鼻音化です。
そしてさらに、パッチム「ㄱ」が「ㅇ」に変わっています。

というわけで「학력(学力)」という単語は「ㄹの鼻音化」により[항녁(ハンニョk)]と発音することになります。
このパターンで鼻音化される例
単語 | 意味 | 発音 | 読み方 |
악력 | 握力 | [앙녁] | アンニョk |
독립 | 独立 | [동닙] | ドンニp |
국립 | 国立 | [궁닙] | クンニp |
격려 | 激励 | [경녀] | キョンニョ |
학내 | 学内 | [항내] | ハンネ |
パッチム「ㄷ」+「ㄹ」

「몇리(何里)」という単語を例にします。
この単語をそのまま読むと「몇(ミョッ)」と「리(リ)」で「ミョッリ」となりますよね。

しかしよく見てみると、パッチム「ㅊ(ㄷ)」のあとに「ㄹ」が続いているのが分かります。

「ㄹ」のところが「ㄴ」に変わっているのが分かりますか?これも鼻音化です。
そしてさらに、パッチム「ㅊ(ㄷ)」が「ㄴ」に変わっています。

というわけで「몇리(何里)」という単語は「ㄹの鼻音化」により[면니(ミョンニ)]と発音することになります。
このパターンで鼻音化される例
単語 | 意味 | 発音 | 読み方 |
– | – | – | – |
– | – | – | – |
– | – | – | – |
– | – | – | – |
–– | – | – | – |
パッチム「ㅂ」+「ㄹ」

「협력(協力)」という単語を例にします。この単語をそのまま読むと「협(ヒョp)」と「력(リョk)」で「ヒョpリョk」となりますよね。

しかしよく見てみると、パッチム「ㅂ」のあとに「ㄹ」が続いているのが分かります。

「ㄹ」のところが「ㄴ」に変わっているのが分かりますか?鼻音化ですね。
そしてさらに、パッチム「ㅂ」が「ㅁ」に変わっています。

というわけで「협력(協力)」という単語は「ㄹの鼻音化」により[혐녁(ヒョmニョk)]と発音することになります。
このパターンで鼻音化される例
単語 | 意味 | 発音 | 読み方 |
압력 | 圧力 | [암녁] | アmニョk |
입력 | 入力 | [임녁] | イmニョk |
합리 | 合理 | [함니] | ハmニ |
법률 | 法律 | [범뉼] | ボmニュr |
납량 | 納涼 | [남냥] | ナmニャン |
パッチム「ㅁ,ㅇ」+「ㄹ」
パッチム「ㅁ」と「ㅇ」に関してはルールが同じなので、まとめて説明していきます。

「심리(心理)」という単語を例にします。この単語をそのまま読むと「심(シm)」と「리(リ)」で「シmリ」となりますよね。

しかしよく見てみると、パッチム「ㅁ」のあとに「ㄹ」が続いているのが分かります。

「ㄹ」のところが「ㄴ」に変わっているのが分かりますか?これも鼻音化ですね。
ここで注意してほしいのが、パッチム「ㅁ」はそのままだということ。パッチム「ㅇ」の場合も同じです。ㄹの鼻音化が起きても、パッチムは変化しません。

というわけで「심리(心理)」という単語は「ㄹの鼻音化」により[심니(シmニ)]と発音することになります。
このパターンで鼻音化される例
パッチム | 単語 | 意味 | 発音 | 読み方 |
ㅁ |
음료 | 飲料 | [암녁] | アmニョk |
음력 | 陰暦 | [임녁] | イmニョk | |
금리 | 金利 | [금니] | クmニ | |
ㅇ |
생리 | 生理 | [생니] | センニ |
정리 | 整理 | [정니] | チョンニ | |
망라 | 網羅 | [망나] | マンナ |
韓国語「ㄹの鼻音化」の練習問題
最後に、この記事の内容の総復習として「ㄹの鼻音化」の練習問題を用意しました。
ここで学習したことがしっかりと理解できているか、一度チェックしてみてくださいね。